同軸カメラとは? AHD・HD-SDI・HD-TVI・HD-CVI・EX-SDIについても解説

同軸カメラとは? AHD・HD-SDI・HD-TVI・HD-CVI・EX-SDIについても解説

同軸カメラ HD-TVIカメラ

防犯カメラには様々な種類があります。最も分かりやすいのが形による違いで、建物の壁面などによく設置されている筒形のカメラはバレット型、建物の屋内天井によく設置されている半球状のカメラはドーム型と呼ばれています。

その他にも機能による分類(PTZカメラやフィッシュアイカメラ)、防犯カメラについているレンズのズームの可否による分類(固定焦点カメラ、バリフォーカルカメラ)など様々な区別の仕方があり、同軸カメラとネットワークカメラなど伝送方式による違いもあります。

さらに、同軸カメラはアナログカメラ、AHD、HD-SDI、EX-SDI、HD-TVI方式などの通信規格に分かれていきます。

このように様々な分類方法がありますが、その中でも今回は“同軸カメラについて”、通信の規格に着目してご紹介したいと思います。

同軸カメラとは?同軸カメラの特徴とネットワークカメラとの違い

防犯カメラの中にネットワークカメラと同軸カメラが存在することをご存じの方も多くいらっしゃるかもしれませんが、まずは、同軸カメラとネットワークカメラの違いについてご紹介します。

同軸カメラの特徴

同軸カメラとはその名の通り、同軸ケーブルを接続して使用する防犯カメラのことです。
アナログカメラ(CVBS)、AHD、HD-SDI、EX-SDI、HD-SDI、HD-TVI方式などの通信規格があります。

従来多く出回っていたアナログカメラで使用していた同軸ケーブルの配線を、そのまま流用することが可能なため、ケーブル費や配線作業費を節約して機器の入れ替えが可能です。そのため、現在でも多くの需要があります。

同軸カメラは最大で500mの長距離配線に対応可能な点が大きな特徴です。
また、アナログカメラの印象が残っているため、あまり画質が良くないと思っている方も多いですが、最近ではフルHD以上の400万画素、800万画素にも対応できる同軸カメラが開発されています。

最近では、PoC(Power Over Coax)と呼ばれる、レコーダーからカメラに1本の同軸ケーブルを通して電源と信号を送信できる技術が開発されたため、新規で防犯カメラを導入する場合でも、配線の手間を従来よりも減らすことができます。同軸ケーブル1本で済むことからワンケーブルカメラと呼ばれています。

同軸カメラとネットワークカメラとの違い~伝送方式と対応するケーブルの違い~

同軸 LANケーブル

同軸カメラとネットワークカメラは、伝送方式に違いがあり、同軸カメラは正弦波などの波の情報をアナログ信号として伝送するのに対し、ネットワークカメラは映像などの情報を0と1のみの進数で構成されたデータをデジタル信号として伝送しています。

また、伝送方式が異なるため、情報を伝送するために必要なケーブルも異なり、同軸カメラにはテレビなどでよく使われている同軸ケーブル、ネットワークカメラではPCとネットワークを繋げるためによく使用されているLANケーブルを使用します。

同軸カメラの場合、ネットワークカメラよりも安価ではあるものの、信号の劣化が起こりやすいのが特徴です。これは、アナログ信号が正弦波のような中間の値を持つ信号であり、電源由来のノイズやケーブルの劣化により情報が劣化してしまう可能性があるためです。
一方、デジタル信号の場合0か1の2つの値しか中間の値が存在せず、情報が劣化しにくい特徴があります。

アナログハイビジョンの規格について

アナログという言葉で混同しがちなのは、アナログハイビジョン(アナログHD)と旧来のアナログカメラで、これらは別物です。

CVBS(コンポジット信号)を用いた防犯カメラがアナログカメラと呼ばれており、同じ同軸ケーブルを利用して高画質の映像を撮影可能になった防犯カメラのことをアナログハイビジョンと呼んでいます。

アナログハイビジョンと言っても、様々な種類が存在します。その中でも代表的なタイプをいくつか解説したいと思います。名称が似ているものもありますが、互換性がない場合もありますので扱う際には注意が必要となります。

①AHD

AHD(Analogue High Definition)は、高画質に対応したイメージセンサーで捉えたデジタル映像を、情報の伝送時にアナログ信号に変換し、伝送後に再びデジタル情報に変換することでHD(ハイビジョン)の画質の映像が記録できる方式のことです。

いち早くフルHD(1920×1080p)の解像度に対応したことなどから、世界的にも広く普及している規格で、最近では400万画素、500万画素に対応する製品も開発されています。

製品のラインナップ豊富ですが、AHD1.0とAHD2.0、AHD3.0では対応する解像度が異なることもあり、接続をしても映像が出ない可能性もあるため、互換性に注意が必要です。

②HD-SDI

HD-SDI(High Definition Serial Digital Interface)は、主に放送業界などで使用される放送用の信号規格です。この規格の特徴は、同軸ケーブルを使用したデジタル方式の規格である点です。

非圧縮のフルHD映像を伝送する為、高画質な映像伝送が可能な方式となり、同軸配線を行う規格の中ではHD-SDI方式のカメラは高画質となります。その分、5C-FBと呼ばれる、同軸ケーブルの中でも芯が太く硬いケーブルが推奨されるため、台数が増えるとケーブルがかさばる場合や、配線距離が延びると配線をするのに苦労します。

また、音声の伝送には対応しておらず、映像の伝送のみしか対応していない点も注意が必要です。さらに、5C-FBを使用しても最大で100m程度しか配線できないため、長距離の伝送には不向きで、コスト面でも比較的高価な傾向にあります。

③HD-TVI

HD-TVI(High Definition Transport Video Interface)は、アメリカのTechpoint社が開発した規格で、非圧縮のフルHD映像を撮影し、アナログ伝送技術を用いて映像伝送を行う為、従来多く普及しているアナログカメラシステム同様の配線距離を維持しつつ、フルHD画質以上での録画が可能です。

フルHD映像をアナログに変換して伝送を行う為、変換時に画質は少し落ちるものの比較的きれいな映像が確認できます。AHD、HD-CVI規格を利用したレコーダーとの互換性がある場合もありますが、製品のメーカーにも左右されるため事前に確認が必要です。

④HD-CVI

HD-CVI(High Definition Composite Video Interface)は、中国のDahua社が開発した規格で、AHDやHD-TVIと同じように非圧縮の映像をアナログ伝送します。こちらの規格は開発メーカーによる規制があり、Dahua社またはそのOEM製品しかなく、ラインナップが少ないのが現状です。

⑤EX-SDI

EX-SDI(Extended-Serial Digital Interface)は、HD-SDIの規格を進化させた伝送規格で、HD-SDIの問題点である配線距離のデメリットが改善され、HD-SDIと変わらない高画質な映像で配線距離を最長350m程度の長さまで伝送することが可能ですが、その分コストが上がるのが難点です。
また、HD-SDI同様、音声の伝送には対応していません。

まとめ

今回の要点はこちらです。
アナログカメラの低画質のイメージが強いが、同軸カメラも最大800万画素の高解像度に対応しているものも開発されている
同軸カメラとネットワークカメラでは、コスト面と通信方式や機器を接続するためのケーブルの種類に違いがある
同軸カメラの通信規格には、AHD、HD-SDI、HD-TVI、HD-CVI、EX-SDI方式などがあり、それぞれ別物で異なる特徴を持つ

当社は同軸カメラの中でも“HD-TVIカメラ”の防犯カメラを取り扱っています。同軸ケーブルのみで対応可能なワンケーブルカメラがおすすめです。

技術・知識・費用カテゴリの最新記事